UFOキャッチャーとおもちゃで遊ぶ二人組み

UFOキャッチャー(クレーンゲーム)で取ったフィギュアやおもちゃについて

フォースが覚醒!? スター・ウォーズ 「ライティングアップシリーズ」ライトセーバーフィギュア ダース・ベイダー 開封レビュー!!

今日はちょっと変り種のこちら。

 

f:id:owlwayshappy:20180114111003j:plain

スター・ウォーズ 「ライティングアップシリーズ」ライトセーバーフィギュア
ダース・ベイダー

 

超久しぶりですね、スター・ウォーズ

ダース・ベイダーのワーコレ以来かな?

ちょいちょい設定いいのがあったら、とったりするんですが、

結局、手放すフィギュア行きになるんですよね。

でも今回のは面白いギミックがあるということで、ゲットしてみました。

では開けていきましょう。

 

 

f:id:owlwayshappy:20180114111009j:plain

f:id:owlwayshappy:20180114111019j:plain

今回のダース・ベイダー、海老名のタイトーで、

ペラ輪設定の物をゲットしたんですが、一言言いたい。

前よりは取りやすくなったとは思います。

しかし!!

 

f:id:owlwayshappy:20180114111024j:plain

これ!!!!

ペラ輪を剥がすと、粘着力が強すぎて、箱がベロベロになるんです!!

どんだけ強いテープ使ってんだよ!!!

一気に萎える。

未開封フィギュアを紹介した時に、

初音ミクレーシングver. レーシングミク〜2016!〜

でも言ったんですが、2年近く経っても懲りずに強力なテープ使ってます。

最悪です。

海老名のタイトーで、ペラ輪設定で取るときは気をつけたほうがいいです。

特に箱も保管する方などは。

 

 

f:id:owlwayshappy:20180114111028j:plain

f:id:owlwayshappy:20180114111037j:plain

f:id:owlwayshappy:20180114111042j:plain

f:id:owlwayshappy:20180114111047j:plain

f:id:owlwayshappy:20180114111052j:plain

f:id:owlwayshappy:20180114111056j:plain

気を取りなおして、ぐるっと一周。

思いの外、ダース・ベイダー頭部のフィギュアが小さいですね。

この台座の大きさであれば、もう少し大きければ…。

まぁ、ライトセイバーとの兼ね合いもあるのだと思うけど…。

にしてもちょっとボリューム不足かな。

 

f:id:owlwayshappy:20180114111102j:plain

ダース・ベイダーの顔。

艶のある黒なのでみにくいですが、デキは悪くないです。

しっかり特徴は抑えてると思います。

 

f:id:owlwayshappy:20180114111108j:plain

台座には、「DARTH VADER」の文字が。

これはいいですね。

 

f:id:owlwayshappy:20180114111112j:plain

f:id:owlwayshappy:20180114111117j:plain

ライトセイバー部分。

こちらは細かいところまで作り込まれており、

非常に素晴らしいと思います。

 

f:id:owlwayshappy:20180114111134j:plain

f:id:owlwayshappy:20180114111130j:plain

f:id:owlwayshappy:20180114111124j:plain

で、冒頭に言った、ギミックっていうのがこちら!

ライトセイバーにまさに「ライト」が搭載されていますw

ダース・ベイダー赤い刀身を見事に再現してますね。

いい感じです。

ただちょっとライトが弱いかなー感はありますかね?

もう気持ち強くてもよかったかな。

ちなみに単3電池2本使用します。

 

 

 

ライトセイバーはいいけど、やっぱりちょっと全体的にボリューム不足かなぁ?

この顔の大きさなら、胸像ぐらいでちょうどいいかも。

スター・ウォーズのフィギュアは滅多に開けることはありませんが、

また面白いギミックのあるものだったら開けてみようかなと思います。

では!!

 

 

 

 

 ダース・ベイダーのワーコレはこちら

ufocatchertoy.hatenablog.jp

 未開封フィギュア、初音ミクレーシングver. レーシングミク〜2016!〜
はこちら。

ufocatchertoy.hatenablog.jp